地球にやさしい都市づくりをめざして──丸の内熱供給株式会社は、21世紀の都市環境を守るエネルギーシステム、地域冷暖房を提供しています。

街と歩む、街を支える。

丸の内熱供給株式会社 カスタマーハラスメントに対する基本⽅針

<はじめに>

三菱地所グループは、基本使命「私たちは街づくりを通じて社会に貢献します」のもと、住み・働き・憩う⽅々に満⾜いただける、地球環境にも配慮した魅⼒あふれるまちづくりを通じて、真に価値ある社会の実現に貢献することを⽬指しております。
その実現のためには、丸の内熱供給株式会社(以下「当社」)においても、働く従業員の⼼⾝の健康を守り、安全・安⼼して働くことができる職場環境の整備が重要であると考えております。

当社では、「三菱地所グループ⾏動憲章」に基づき、誠実に⾏動しお客さまから信頼を得られるように努めておりますが、⼀部のお客さまからの常識の範囲を超えた要求や⾔動には、従業員の⼈格を否定する⾔動、暴⼒、セクシュアルハラスメント等の従業員の尊厳を傷つけるものもあり、これらの⾏為は、職場環境の悪化を招く重⼤な問題と認識しております。そのため、三菱地所グループ⼈権⽅針に基づき、従業員の⼈権を尊重し、安全・安⼼な職場環境を確保するため、「丸の内熱供給株式会社 カスタマーハラスメントに対する基本⽅針」を制定致しました。

<カスタマーハラスメントの定義>

当社では、令和 6 年厚⽣労働省の検討会における報告書を参考に、カスタマーハラスメントの定義をⅠからⅢまでの要素のいずれも満たすものとします。


【カスタマーハラスメントの 3 要素】

  1. 顧客、取引先、施設利⽤者その他の利害関係者が⾏うこと
  2. 社会通念上相当な範囲を超えた⾔動であること
  3. 労働者の就業環境が害されること


【該当する⾏為例】(下記は例⽰でありこれらに限られるものではありません)

当社では、令和 6 年厚⽣労働省の検討会における報告書を参考に、カスタマーハラスメントの定義をⅠからⅢまでの要素のいずれも満たすものとします。

  1. ⾝体的・精神的な攻撃(暴⾏、傷害、中傷、名誉棄損、侮辱、暴⾔)
  2. 威圧的な⾔動
  3. 継続的な、執拗な⾔動
  4. ⼟下座の要求
  5. 拘束的な⾏動(不退去、居座り、監禁、⻑時間の拘束)
  6. 差別的な⾔動、性的な⾔動
  7. 従業員個⼈への攻撃・要求
  8. SNS/インターネット等での誹謗中傷
  9. 不合理または正当な理由のない過度な要求

<カスタマーハラスメントへの対応姿勢>

  1. 当社は、従業員ひとり⼀⼈を守るため、カスタマーハラスメントが⾏われたと当社が判断した場合には、原則として以降のお客さま対応をお断りいたします。また、必要に応じて、警察、弁護⼠などに相談のうえ、法的措置を含めた適切な措置を講じるなど、組織として厳正に対処いたします。

<カスタマーハラスメントに対する当社の取り組み>

  1. 本⽅針による企業姿勢の明確化
  2. 当社グループで働く就業者等への周知・啓発
  3. カスタマーハラスメントへの対応⼿順・⽅針の策定
  4. カスタマーハラスメント発⽣時の相談・報告体制の整備
  5. 外部専⾨家(弁護⼠等)との連携

以上