地球にやさしい都市づくりをめざして──丸の内熱供給株式会社は、21世紀の都市環境を守るエネルギーシステム、地域冷暖房を提供しています。

東京駅丸の内北口前に立地する丸の内オアゾの再開発ビルを始め、新丸ビル、日本工業倶楽部、金融機関の本社機能の集積する日本経済・金融の中心地域。
1984年に丸の内センタービルに蒸気供給プラントを設置して供給を開始、2004年に丸の内オアゾ再開発に合わせて冷水・蒸気の供給のメインプラントを新設、三菱信託ビルサブプラントとの冷水連携により効率的に冷水供給を拡大した区域です。
供給エリアの総面積は約12ha、供給延床面積は約98万m²に及びます。
2003年には太陽光発電システム(20kW)を導入。隣接する丸の内二丁目地域・有楽町地域との蒸気連携ネットワークにより、供給の更なる効率化・強靭化の向上を図ります。

この地域内の配管は、道路横断以外はほとんどが民地内に敷設されています。丸の内一丁目センターと三菱信託銀行ビルサブプラント間の洞道は、丸の内線の下部を推進工法で施工しました。
| 項目 | 設備概要 |
|---|---|
| 地域配管 | 総延長:約2,700m |
| 冷水管径:650A~200A | |
| 蒸気管径:450A~100A | |
| 還水管径:125A~50A |
| 項目 | 設備概要 |
|---|---|
| 洞道 | 総延長:約210m |
| 工 法:推進、開削 | |
| 洞道寸法:2,600φ 2,200□~1,700□ |

| ビル名 | 供給開始年月 |
|---|---|
| 丸の内センタービルディング | 1984年11月 |
|
日本工業倶楽部会館・ 三菱UFJ信託銀行本店ビル |
2003年3月 |
| 日本生命丸の内ビル | 2004年8月 |
| 丸の内北口ビルディング | 2004年8月 |
| 丸ノ内ホテル | 2004年8月 |
| 丸の内オアゾA街区商業施設 | 2004年8月 |
| 丸の内オアゾA街区全体共用部分 | 2004年8月 |
| ビル名 | 供給開始年月 |
|---|---|
| 新丸の内センタービルディング | 2004年9月 |
| 新丸の内ビルディング | 2007年4月 |
| 丸の内駐車場 | 2007年4月 |
| 千代田歩行者専用道 第5号線 | 2007年4月 |
|
丸の内永楽ビルディング・ 三井住友信託銀行本店ビル・ 三菱UFJ銀行丸の内1丁目ビル |
2012年1月 |
| みずほ丸の内タワー・銀行会館・丸の内テラス | 2020年10月 |
Copyright © MARUNOUCHI HEAT SUPPLY CO.,LTD.